就業規則の作成・導入Regulations

「こんなお悩みありませんか?」
- 同業の知り合いからもらった就業規則を使っているが、自社に合わない
- 法改正が多く、規程の追加などができていない
- 遅刻を繰り返す従業員に対するルールなどをしっかり決めたいが、どこから手を付けていいか分からない

就業規則の作成・導入は
このような企業さまにおすすめ!
- 今の就業規則が本当に自社に合っているのか知りたい企業さま
- 従業員を増やす予定なので、ルールを決めておきたい企業さま
- 労務について従業員から質問される機会が増えたため、ルールを明文化しておきたい企業さま
- ー就業規則がなかったことで、会社に不利益が生じた経験がある企業さま

就業規則の作成・導入で解決できること
- 会社のルールが明確になり、ブレがなくなります
- 従業員からの質問が減少し、経営に専念できるようになります
- 就業規則があればトラブル回避や対処法が分かりやすくなるため、安心感が生まれます

事例をご紹介
IT企業(従業員数2名)
従業員を雇用するにあたってルールがないと不安でした。労働時間が長い業界なので、就業規則でルールが決まっていることで従業員も納得の上働いてくれるようになり、安心できるようになりました。従業員数は少ないですが、設立する際には導入したいと考えておりました。
申し込みの流れ
-
STEP01
チャットワークもしくは、お問合わせフォームよりご連絡ください
-
STEP02
こちらよりチャットワーク、メールなどでご連絡いたします
-
STEP03
初回の無料相談の日程を調整させていただきます
-
STEP04
無料相談後、お申し込みされるかどうかご検討ください。ご契約はそのあとで構いません。
よくある質問
- Q就業規則は何人以上になったら作成する必要がありますか?
- 人数は特に決まっていません。従業員数が1名の企業さまでも作成されています。会社としてのルールを決めておきたい 企業さまは、早めに作成されることをおすすめしております。
- Qどの程度の納期でしょうか?
- ヒアリングをしてから約3ヶ月頂戴しております。
料金例
-
就業規則の本則のみ(賃金制度や育児介護休業規定は除く)
20万円から

就業規則の作成・導入の活用の事なら
どんな事でもお気軽にご相談ください。
SERVICE
助成金や労務に関する手続業務から人事コンサルティングなど人に関する高品質なサービスを提供しております。